【Ask about our custom printing】
オールド活版印刷機でレタープレス、箔押し、エンボス、デボス、バーコ(盛上げ)、小口染めの印刷・加工をしている大阪の活版印刷所【なに活】です。
名刺、招待状、ステーショナリー、年賀状のカスタムプリンティング承ります。 ワークショップや、活版印刷機の時間貸しもしています。

大阪府公安委員会 第62113R030016号 株式会社大同印刷所

 なにわ活版印刷所 ホームページ
 https://www.nanikatsu.jp/

   
 活版印刷ワークショップ in 大阪
 レギュラーワークショップは当面お休みします。
 
   
  Prismショップ  レタープレスと紙雑貨
   
  なにわ活字店 欧文活字と装飾活字の販売*
   
  なにわレタープレス製版所  樹脂版の製版サービス

2016年10月27日木曜日

なにわ活字店より タイプ活字と印刷活字

先日、和文タイプ(邦文タイプライター)用の活字を購入したいというお問い合わせをいただきましたが、残念ながら当社では取り扱っておらず、いま製造されている会社は無いと思われます。
和文タイプというのは1915年(大正4年)に杉本京太という方が特許を取得された機械で、活字を拾い上げて印字するという仕組みになっています。
この方は日本の十大発明家の一人として選定されており、その発明が如何に価値を持ったものであったかを裏付けています。
私が子どものころ、祖父の活版印刷工場の2階で職人さんが操作していたのを覚えています。
ちょうどオフセット印刷への移行期の頃でしたので、版下を作っていたのでしょう。
下の画像はモトヤさんが発売されたタイプレスという機種です。


















たくさん並んでいる活字が緑に着色されているのは、採字の際の目への影響やコントラストを考えてとのことです。

















左が印刷用の4号活字。右は丸にMのピンマークがあるメーカー不明のタイプ活字です。ネッキの形状や位置が違いますね。高さも僅かに異なります。

















書体も全く異なります。

















外見からも代用品としての利用は難しいことが判りますが、地金や製法の違いもあります。
印刷活字の成分は、鉛を主成分としたアンチモン・錫の合金ですが、モトヤさんのタイプ活字は亜鉛を主成分としたアルミニューム・銅の合金になります。組成の違いによりタイプ活字は印刷用活字よりも硬いものになります。

左の画像はモトヤさんのタイプ活字です。プラテン(紙を保持する円筒)のRに合わせて活字の字面にRが付いており、その特別なタイプ活字は、モトヤさんが特許を取られた母型彫刻機により実現されたものでした。
一見良く似た形状をしていますが、用途に合わせて改良を加えてきた先人たちの英知にあらためて驚かされます。




欧文活字・装飾活字・真鍮活字の輸入・販売
なにわ活字店 http://www.nanikatsu.com/


なに活ムービー

人気の投稿

Translate